英語で「小耳にはさむ」「小腹がすいた」はなんて言う?

英語で小耳小腹

ちょっと小耳にはさんだんだけど…という前振りは、最近、あまり聞かないですかね。

「小腹がすいた」は結構使います。

で、小耳と小腹は英語で、スモール○○でいいのか、翻訳家さんに聞いてみました。

スポンサーリンク

PICK UP
▼まだまだ聞いた翻訳家さんの面白解説▼
英語でなんて言う? 日常生活編を翻訳家さんが解説

英語で「小耳にはさむ」は何と言えばいいの?

A little bird told me.

というかわいい言い方があります。

「ちょっと小鳥に聞いたんだけどね」とか
小鳥が教えてくれたの」ということです。

例えば、

Who told you her name?
彼女の名前、誰から聞いたんだ?

という質問に対して、

A little bird told me.
ちょいと小耳にはさんだもんでね

と言ったりするわけです。

要するに「さあ、誰だろうね」という具合に、情報の入手源をぼかしたり、とぼける時なんかに使えるわけです。

まさに「小耳にはさんで」という言い方に似てますよね。

 

「小耳にはさむ」の使用例

「小耳にはさむ」を使うときって、

「ちょっと小耳にはさんだんだけど、ジェニファーって結婚したらしいね」

というふうに、小耳にはさんだ内容を伝える前置きのようなイメージがありますよね。

そういう場合は、

A little bird told me that Jennifer got married.

と、that はあってもなくても、いいですが、小耳にはさんだ内容をつけ足していくのが常套手段です。

小耳?

そもそも「小耳にはさんだ」という日本語の言い方ですが、

別に人間の耳に「小耳」という部分があるわけではありません。

「小」というのは、「耳」に係るわけではなく、「耳にはさむ」=「聞く」という行為に係るわけですから、「ちょっと聞く」ということですよね。

これに似た言い方に、

「小腹がすいた」という言い方もありますし、

「小鼻が動く」とか言いますよね。

それと似た言い方なわけです。

同じような言い方

「小鳥に教えてもらった」の A little bird told me. と同じような言い方に、

ぶどうのつるを通して聞いたんだけど」という言い方もあります。

I heard it through the grapevine that Jennifer got married.
小耳にはさんだんだけど、ジェニファーは結婚したんだってね

と、同じようなことが言えるわけです。

「ぶどうのつる」のことを grapevine と言い、

vine は蔦(つた)とか蔓草(つる草)の総称としても使われます。

情報が、蔦のようにあちこちにじわじわと伝わっていく、口コミ感と言いますか、ヴィジュアルがみるみる浮かんでくるような表現ですよね。

Heard It Through the Grapevine

という、亡くなった名ソウル・シンガー、マーヴィン・ゲイが歌う曲もありました。


スポンサーリンク

英語で「小腹がすいた」は何と言えばいいの?

じゃあ、先程出てきた「小腹がすいた」というのは、英語でどう言えばいいのでしょうか?

I’m a little hungry.

で十分通じます。

 

ただ、「小腹」という言い方に、ちょっと独特の言い方感、かわいさがあるので、そこを汲みとると、

I’m a bit peckish.

という言い方が英語にはあります。

この言い方に、「小腹」感がよく出ています。

ちなみに、a bitというのは、「少し」という意味の副詞でしたね。

peck という動詞は、

鳥がくちばしで「ついばむ」という意味で、

ちょこちょこ食べる小鳥のイメージがあります。

ちなみに peck

また、この peck で、覚えておくといい言い方に、

pecking order

というのがあります。

鳥の「つつき順」から、社会の序列とか上下関係を表すのが pecking order です。

なので、

social pecking order

と前に「社会の」を前に入れると、「社会のつつき順」となって間違いがないです。

鳥の社会にも序列があるんですねえ。

だからこそ、こういう言い方が生まれたんだと想像できます。

I’m low in the pecking order of our company.
わたし、会社での序列は低いのよね

と言えばいいです。

「~の中でも」という意味の in の前に、low とか high の係数と言いますか、度合をつけてやって、上下感を出せばいいのです。

 

別な小腹

それから、「小腹がすいた」なら

I’m not too hungry. I could eat a little bit.
そんなにお腹はすいてないけど、ちょっとなら食べられる

という言い方もできます。

「小腹がすいた」は表現できます。

この not too hungry という言い方は、おもしろくないですか?

「そんなにお腹がすいてるわけじゃない」という言い方は、女性向きな言い方じゃないでしょうか?

 

I think I’ve got room for dessert.
デザートぐらいなら食べられそうだわ

と言うこともできます。

前に来る I think が、

「デザートを食べるぐらいの余裕はある」という内容を、

「あると思う」の I thinkで和らげているのも、

お下品にならない女性向きのポイントかもしれません。

「デザートぐらいなら食べられそうだわ」というのは、

デザートは別腹だわ」とも言いかえられますよね。

上の I think の文章は、くれぐれも「あたしのうちにはデザート用の部屋があるのよ」なんていう意味に誤解しないでくださいね。

このルームは数えられない名詞扱いになってますから、「部屋」ではなく、「余裕」とか「スペース」の問題です。

「デザートの部屋」なんて、マリー・アントワネットじゃあるまいしね。

庶民に向けて、「そんなにお腹がすいてんなら、デザートを食べればいいじゃない」と言ったとか、言わなかったとかの人でしたね。

女性向けイチオシは

まあ、前半に登場した、鳥にたとえる peckish が女性向きかもしれません。

ガツガツ食べる人には、ちょこ食いの peckish は合わないですかね。

「え、あたしがガツガツ食う」って、どこから聞いたのかって?!

「おじょうさま、A little bird told meでございます」

です。

いつか「別腹」についてもやりましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました