英語で「亭主関白」って何て言うのでしょう?
レディーファーストの国にも、家庭内で威張っている夫はいるのでしょうか?
ま、いるでしょうね。
翻訳家さんにいろいろと聞いてみました。
PICK UP
▼まだまだ聞いた翻訳家さんの面白解説▼
英語でなんて言う? 恋愛ネタ編を翻訳家さんが解説
英語で亭主関白はなんて言う?
亭主関白は
で通じます。
なので、
あの人の家は、亭主関白なのよ
でもいいです。
この bossy という言葉は、boss の形容詞形なので、
あの人は家に帰ると、亭主関白なのよ
というような言い方もできます。
「あの人、家では自分がボスだと思い込んでるのよ」=「亭主関白」なわけです。
英語でかかあ天下はなんて言う?
旦那が威張ってるのが亭主関白だとしたら、かみさんが威張ってる場合のかかあ天下もやっておかないとね。
かかあ天下は英語で、
と言います。
これは尻に敷かれている旦那のほうを使って言い表した言い方です。
ウィリーはかみさんの尻に敷かれてるからな
という感じです。
この henpeck の hen は、めんどりのことで、peck は鳥が突っつくことです。
↓
おんどりを尻に敷く
というイメージです。
この peck という言葉の裏には、pecking order という言葉が響いています。
pecking order とは、鳥社会の突っつき順のことで、人間社会の序列だとか上下関係にも使われる言葉です。
あったんですねえ、サラリーマン社会だけじゃなく、鳥社会にも序列が…。
また、誰それの親指の下という言い方で、
いいなり
を使って、
ウィリーはかみさんの尻に敷かれてる
という言い方もできます。
逆に、かみさんのほうを主語にして、
あいつのかみさんは、ズボンをはいてる
↓
あいつの家は、かかあ天下でね
という言い方もあります。
比喩的に、かみさんはズボンをはいてる、つまり、男勝りのイメージで、「あいつの家はかかあ天下」という言い方が、いちばんポピュラーかもしれないです。
ちなみに、ここに出てきたパンツは、下着のパンツではなくて、ズボンのことなので、
wear the trousers(トラウザーズ)
でも構いませんが、パンツのほうが日常的な言葉です。
言葉が短いですしね。
近頃では、若者はズボンのこと、パンツと尻上がりに言いますものね。
あ、ここでちょっと注意点。
trousers も pants も、必ず s が付く複数形ですからね。
s が付いてないと、片脚分しかないズボンになってしまうので、念の為。
辞書にも複数形しか載っていませんので、一度引いてみてください。
つまり、よっぽど特殊な例を除いて、単数形は存在しないということです。
それから、さっき出てきた bossy を使って、
「あいつのかみさんは、えばってるからなあ」を元に、
「あいつんとこは、かかあ天下でね」
という言い方もできます。
おしゃれなかかあ天下
もう一つ、かかあ天下という意味の表現があります。
直訳は、「ペチコート政府」です。
最近の女性は、普通、ペチコートなど着用しないようですが、「ペチコート政府」でかかあ天下という意味があるんですよ。
政治の世界で、女性が首相や大統領になったりしたら、そのものズバリ、女性の下着を着た政府、つまり、政治の世界の、かかあ天下というわけです。
もうちょっと露骨な言い方もできそうなもんですが、、ペチコートというのが控えめでおしゃれです。
英語はこういう比喩的な言い方うまいです。
というふうに、政治の世界にも使う言葉ですが、女性進出の著しい最近ならではの言葉ですね。
女性大統領の国は、コロナ感染への対応が素晴らしいものでした。
女性のリーダーの方が肝が座ってるのかもしれません。
この表現もついでも覚えておくと、何かの役に立つかもしれません。
英語でオシドリ夫婦はなんて言う?
オシドリ夫婦は、おもしろくないかもしれないけど、
ぐらいでしょうか?
名詞語句で簡単に言うのでなく、センテンスとして使いたければ、いたって簡単です。
と言えば、すみます。
でも、英語探偵のわたしとしては、せっかく日本語でオシドリという比喩(メタファー)を出しているので、こだわりたくなってきます。
そこで英語にもオシドリのように仲のいい夫婦を表す言葉はないもんかとつい燃えてしまうのです。
ちなみに、夫婦の言い方は
が一般的な言い方で、もちろん
という言い方もありますが、人によってはその言い方にひっかかる人もいるようです。
なぜなら、いったん husband とか wife と言った場合には、同じようなことを繰り返すくどい言い方(これを冗語と言います)と取る人もいないではありません。
例えば、「神経痛が痛い」とか、ちょっと下品な言い方で恐縮ですが、「馬の馬糞」のたぐいです。
ただ、わざとそのくどい効果を狙って、作家が文学的効果を狙うこともあります。
シェイクスピアが『ジュリアス・シーザー』で
すべての中でもっとも、一番無情な一撃
と言ったり、
『ロング・グッドバイ』で有名なレイモンド・チャンドラーも
なんて書いていたりします。
シェイクスピアのほうは most が余計で、チャンドラーのほうは poodles でいいわけです。
こういう冗語のことは、英語で redundant という言葉を使います。
「余剰の」「冗長な」「不必要な」という意味の形容詞です。
さて、では、どうして husband and wife が冗語かというと、「夫」といえば「妻」がいるのは当たり前で、「妻」が先に来ても同じです。
なので、man and his wife と言う人もいます。
逆もまた真なりです。
だから、「夫婦」は
と、2人でとらえて言うべきだというロジックです。
さて、オシドリへのこだわりですが、英語でもオシドリに相当する生き物がいます。
それが lovebird です。
ボタンインコという夫婦仲のとてもいいインコで、タンザニアとかザンビアなどのアフリカに生息してるそうです。
つがいの仲がいいため、英語では lovebird という栄誉ある名前をいただいてるようです。
なので、
あるいは、
のようにたとえとしてじゃんじゃん使えます。
ただ、上の二つの文は、カップルが仲良しだということは言えても、「オシドリ夫婦」の夫婦の部分が等価値とは言えないので、
が「オシドリ夫婦」としときましょうか。
んー、ちょっと like 以降がちょっと長いので、残念ながら、
に軍配が上がります。
英語で仮面夫婦はなんて言う?
さて、難しそうな「仮面夫婦」ですか。
これはどうでしょう?
「仮面」部分の mask 系は使えそうにないです。
これは案外、発想を変えれば、簡単にできそうです。
「仮面夫婦」の仮面にこめられたニュアンスが、
「(普通にうまくいってる)夫婦であるふりをしているだけ」
と考えれば、
上に使った例文と、
pretend to be…(…であるふりをしている)に、
「ただ」という意味の just を使って、ちょっと長くなりますが、
↓
They just pretend to be a happily married couple.
「あの二人は結婚がうまくいってるふりをしてるだけだよ」
↓
「仮面夫婦」
と言えば、言い表せます。
動詞「ふりをする」pretend の形容詞 pretentious も使えるかもしれません。
「仮面夫婦」という日本語の見事な簡潔さを前面に出す、もう一つの方法としては
表面では
という言葉も使えます。
でもいいですね。
やや直截に、やや当事者的なコンテクストでは、
うちは仮面夫婦だから
あたしたちは(あの二人は)仮面夫婦よ
と言うケースもあるでしょう。
ああ、日本語
以上、夫婦の関係を英語によってその「しあわせ」と「仮面」の内情と実態をはいでみたわけです。
夫婦って、多かれ少なかれ、仮面だったりしてね~。
ボタンインコとオシドリから学ぶことあれば、幸いです。
でも、オシドリって実は、仮面夫婦で、ほんとは仲がいいとは言えないそうですよ~。
どうすりゃいいんだ、日本語よ?!
コメント