英語でなんて言う? ビジネス編を翻訳家さんが解説

英語でなんて言うビジネス編

英語でなんて言うのかわからないとか、思いつかないキーワードを、翻訳家さんに教えてもらいました。

ここではビジネスシーンで登場しそうなキーワードを集めました。

関連記事には、深いおもしろ解説があります。

ちょこっとインストールしておきたいネタです。

スポンサーリンク

英語でなんて言う?「はじめまして」

はじめまして

王道の表現

It’s 形容詞か、名詞 to動詞

これが定形パターンです。

まずは

Hello.Nice to meet you.

で十分です。

他にも使える表現が

  • Pleased to meet you.
  • It’s a pleasure.
  • Wonderful to meet you.
  • Wonderful to make your acquaintance

カジュアルな場面で

  • Hey(there).
  • How’s it going?
  • What’s up?

要注意案件で

  • How’s it hangin’

これは女性には絶対使ってはいけません。

How do you do?問題

「はじめまして」周辺で使われる、

How do you do? は、How are you? と同じじゃないの?

という問題。

 

これは英語の来歴を調べていくと面白いことがわかります。

How do you do? の二度目の do は、

  • prosper 繁栄する
  • thrive 繁栄する 勢いよく育つ

を意味していました。

大阪弁で初対面の人に発する「もうかりまっか?」と同じニュアンスです。

英語の「はじめまして」は、「もうかりまっか?」と言ってるのと同じと考えてもよく、「植物のように元気に育ってますか?」は、「健康でいらっしゃいますか?」と同義語と考えてもいいわけです。

言い換えれば、英語の〝How do you do?〟は、〝How are you?〟と同じだったということなのです。

二度目の do はだんだん退化して、

  • how-do-ye
  • howedye
  • howdie
  • how de
  • Howdy?
  • Hiya

などに短縮されます。

How do you do? という表現は、古臭い言い方であっても、丁寧な言い方であることに変わりはないです。

▼関連記事▼
英語で「はじめまして」のいろいろと深い話を翻訳家さんが解説

英語でなんて言う?「とりあえず」

とりあえず

for now

for now

が使えます。

That’s good(OK, all right) for now.
とりあえずはこれでいいな
I take it for now.
とりあえず、これにする

この場合の takeは、choiceでも通じないことはありませんが、
普通、オーダーをチョイスする時にはtakeです。

ちなみにdecide は、「一大決心」なので重すぎます。

デパートでは、for nowは
「たくさん買うんだけど、とりあえずこれと…」
の「とりあえず」になってしまうかもしれないので、気をつけましょう。

You just do it for now.
とりあえず、これやっといて

for the time being

That will do for the time being.
とりあえず、これで間に合うだろ

「当分の間」のとりあえずです。

for the moment

Please wait here for the moment.
とりあえず、ここでお待ちいただけますか?

for a moment との違いに注意です。

Please wait here for a moment.
しばらくここで待っていただけますか?

anyway

I’ll do it anyway.
Anyway, I’ll do it.
とりあえず、やってみます

anywayは、後ろに持ってくると、なお、ソレっぽいです。

▼関連記事▼
英語で「とりあえず」って何て言うのか翻訳家さんに聞いてみた

英語でなんて言う?「朝飯前」

朝飯前

メジャーな朝飯前

It’s a piece of cake.
それは、一片のケーキだ

ケーキって案外、くせものです。

状態によって、

  • a cake
  • cakes
  • piece of cake

まだまだたくさんの朝飯前

  • It’s as easy as pie.
  • cake walk
  • a walk in the park
  • sure thing
  • It’s a cinch.

おもしろいところで

  • Easy peasy lemon squeezy.
  • Easy as ABC


スポンサーリンク

日本語の朝飯前は

日本では、江戸時代の中頃までは一日二食。
朝飯を食べる前は、空腹です。
そうなると、
朝飯の前は、よほど簡単な仕事しかできなかったわけです。
お腹に力を入れなくてすむ仕事は、朝飯前ということです。

▼関連記事▼
英語で「朝飯前」は何て言うのか翻訳家さんに聞いてみました

英語でなんて言う?「水掛け論」

水掛け論

王道の水掛け論

he said-she said argument
「彼は言った彼女は言った」

の水掛け論ということです。

say が said と過去形になってるところに注意してください。

結果論として見ている視点です。

「水掛け論」を英語にすると?がお題の席がちょっとおもしろかった

直訳すぎな・・・
water splashing talk

まあまあな答え
no answer argument

惜しい答え
Never ending talk

99点レベルの水掛け論

endless debate

That’s an endless debate, after all.
そんなの、所詮、終わりのない議論にすぎないよ

傑作な英訳

ping pong talk

ってどうでしょう?

英語と付き合うために絶対必要なこと

恐れずに試してみてください。
失敗すると、逆に絶対に忘れないものです。

▼関連記事▼
英語で「水掛け論」は何て言うのか翻訳家さんに聞いてみた

英語でなんて言う?「平社員」

平社員

rank and file employee

I work for SONY but I’m just a rank and filer.
(ソニーに勤めてるけど、ただのヒラでね)

そもそもrank and fileって?!

rank and fileって、軍隊の隊列のことです。

rank → 升目の横列
file → 升目の縦列

隊列を組むヒラの兵隊さんのことを指していて、平社員になぞらえている表現です。

ちなみに建物の縦横は

row → 横列
column → 縦列

です。

ついでに英語で「たたき上げ」は?

work one’s way up

という動詞のかたまりを使って表現することはできます。

The new president in our company has worked his way up from the rank and file.
「うちの新社長はたたき上げだからな」

ついでに「勝ち組」は何と言うのかな?

I’m on the winning side.

あまり言いませんが、あえて「負け組」を言うとすれば、

I’m on the losing side.
ということになります。

▼関連記事▼
英語で「平社員」って何て言うのか翻訳家さんに聞いてみた

英語でなんて言う?「英語で背に腹は代えられない」

背に腹はかえられない

Must needs.か、Needs must.
ちょっと古い言い方になりますが、こうなります。

元ネタはシェークスピアらしい

All’s Well That Ends Well

これがすぐに文法的に納得できた方は、東大に今すぐ入れるような人だと思います。

ざっくり言うと、
All that ends well is well.

を、いい感じにした表現です

一般的な英語の言い方

There is no (other) choice but to do something.
「~すること以外に選択の余地はない」

つまり、「背に腹はかえられない」ということになります。

Must needs. か Needs must.

Must needs. か Needs mustの正式な言い方は、

Needs must when the devil drives.

でして、
元のシェークスピア版だと、

He must needs go when the devil drives.

となっていて、
「悪魔に駆り立てられれば、嫌でもせざるをえない」、

つまり、「背に腹はかえられない」ということになるのです。

最後に日本語の「背に腹はかえられない」

「背中を守るためとはいえ、大事な五臓六腑のおさまった腹をひきかえにはできない」というのが日本語の元の意味です。

▼関連記事▼
英語で「背に腹はかえられない」を翻訳家がじっくり解説

まとめ

ビジネスシーンで使えそうな表現を集めましたが、カジュアルなシーンで使えそうなものもありました。

そもそも、英語は表現がシンプルなので、ビジネスもカジュアルも無いのかもしれません。

翻訳家さんは、英語以上に日本語のことも教えてくれるので、興味が続きます。

おもしろいって感じることが大事だって言ってました。

納得です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました